エッセンシャルオイルの種類と特徴 第11回ベルガモット・グレープフルーツ

「ベルガモット」
「ベルガモット」は、柑橘系のエッセンシャルオイルの中でも特に人気の高い香りです。
紅茶のアールグレイの香りづけとしても使用されているので、親しみやすく女性を中心に人気があります。
香りは、甘いけどなんとも言えない爽やかさが特徴で、心を落ち着かせてくれるような香りなので、嗅いでいるととても心地よくなります。
<こんなときにおすすめ!>
・不安や憂鬱などで落ち込んでいるとき
・ストレスが溜まっているとき
・寝不足なとき
このなかでも、「ベルガモット」は不眠に効果があると言われていて、
寝るときにアロマポットにセットして寝ると、心地よい睡眠をすることができますよ。
また心体への効能では、スキンケア効果が特に注目されていて、ストレス性の肌トラブルにとても優れた効果を発揮します。
「ベルガモット」には、抗菌、消毒作用が含まれているので、脂性肌のケア、ニキビ、吹き出物などに効果があります。
夜に、ローションなどに「ベルガモット」を混ぜて使用すると、ニキビや小さなキズなどが改善されるようです!
「ベルガモット」は、気分を落ち着かせてくれるだけでなく、心体にもたくさんの良い影響をもたらしてくれるので、ぜひ使用してみてください。
「グレープフルーツ」
果物としても人気のある「グレープフルーツ」ですが、柑橘系のエッセンシャルオイルの中でも根強い人気を誇っています。
香りは、普通の「グレープフルーツ」と変わらない匂いで、フレッシュ感を存分に味わうことができます。
「グレープフルーツ」のみずみずしい香りは、緊張をほぐす効果も期待できるので、疲労が溜まっている時なんかにもいいかもしれません。
<こんなときにおすすめ!>
・緊張や不安など心が落ち着かないとき
・ストレスが溜まっているとき
・気分転換をしたいとき
「グレープフルーツ」は、心への効果も大きいですが、身体への良い効果もたくさんありますよ。
一般的な効果では、血液やリンパの流れを促進したり、余分な老廃物を排出しやすくするなどの作用があります。
さらには、最近では脂肪を燃焼させる効果もあるということが明らかになり、
ダイエット食品の香りづけに「グレープフルーツ」が使われるようにもなっています。
そして気になる肌への効果は、皮脂の分泌を抑えて、ニキビや吹き出物を防ぐ効果もありますよ。
デオドラント効果もあるので、体臭予防にもおすすめです。
以上、担当ナカノでした☆