忘年会シーズン☆お酒の飲み方

今年も残すところ僅かになりました☆彡
飲み会が多くなる時期ですね。
暴飲暴食も増えてしまうのではないでしょうかヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
そんな忘年会シーズンのお酒の飲み方お酒太りしない為にする事♪
☆糖質を意識しましょう☆
◎糖質の多いお酒
ビール 発泡酒 日本酒 梅酒 カクテル 果実酒
◎糖質の少ないお酒
焼酎 ボッカ ブランデー ウイスキー ジン ラム
美味しい梅酒や果実酒はビールや発泡酒よりも糖質がかなりお高めです!
梅や果物を浸けるときに砂糖を多く入れているため糖質が多くなってしまっています
飲み過ぎには注意です×
☆おつまみは低脂肪☆
お酒を飲む際、塩分や味付けが濃いおつまみが多くなってしまいがちですが、
野菜ステック キムチや納豆、お刺身や焼き鳥などの低脂肪系にしましょう♪
枝豆は特におすすめです \(´ω` )/♡
アルコールの分解を促してくれる働きが含まれているので
飲み過ぎや二日酔いの症状を防いでくれそうですね^^
☆空腹の状態で飲まない☆
空腹でのお酒は胃や腸へのアルコール吸収が早く、
二日酔いを招きますのでお酒を飲む前に沢山のお水またはお茶を飲み、
消化に時間のかかる淡白質乳製品を摂りましょう!
お酒にはタンパク質や糖質が含まれていますが、
人間の身体はアルコールのカロリーから消費されてゆき、
お酒で摂取したタンパク質や糖質は後回しになります。
普段、毎日お酒を飲む方や頻繁に飲む方は脂肪に変わりやすいかも知れません!
蓄積すると肥満や脂肪肝に繋がる原因に。。(゚ロ゚; 三 ;゚ロ゚)
とはいえ、気にせず楽しみたいものです。
暴飲暴食してすぐに脂肪に変わるわけではないですが、だからといって安心してはなりません!
◎お酒を飲む分食べ物はさっぱりなもので控えめにする
◎暴飲暴食してしまったのをそのままにせず翌日は体内をリセットする、
バランスの良い食事をする 有酸素運動をする など
飲み方や翌日のリセットを工夫して楽しみましょう(# ^ o ^ #)♡♡