冬に美味しいみかん♡

暖か〜いぽかぽかしたお部屋でみかんが食べたくなるこの季節
ついつい食べ過ぎてしまいそうになりますが、
そんな冬に美味しいみかん♡
皆さんご存知のとおり、みかんはビタミンcが豊富で
2個で1日に必要なビタミンを補充できるといわれています♪
ビタミンCは免疫力を高めてくれる働きがありますが、
これからの時期に風邪予防として食べるのもいいですね(*´▽`)
そして美肌効果も期待できます☆☆
ビタミンCが働いているとアミノ酸がきちんと働きコラーゲンが作られますが、
ビタミンCは熱に弱く壊れやすいので
なかなかうまく働いてくれないのです(´っω・`。)!!
しかし!!!
みかんの皮に含まれるビタミンP
ビタミンPはビタミンcの働きを高め効果が持続するように
助けてくれるのだそうです☆
みかんを食べるとき皮は捨ててしまいますが
1年乾燥したものを「陳皮」と呼び
古くから中国では漢方薬として使用されています!
消化促進や喉痛み、胃もたれに良いといわれているんです。
乾燥させてお茶にするのもお風呂にいれるのも良いかと思います☆
みかんの白い筋にはヘスペリジンという
活性酸素を除去する働きのある物質が含まれているのですが、
このヘスペリジンもまた、ビタミンCの稼働時間を長くしてくれるのだそう♪♪♪
体温を回復させる働きもあり体温が上がることで、
血流改善も期待でき冷え性の改善にも繋がりますよね^^☆
捨てるところがないですね!
お肌にも美容にも健康にも嬉しいフルーツです♡♡
お菓子の代わりにフレッシュジュースやゼリーにするのもいいですね。
もちろん砂糖はつかわず×
自然の甘みをそのままいただきましょう!
食べ過ぎはお腹を壊してしまうこともあるので
1日2,3個がいいかとおもいます♪
旬の食材を食べて寒さに負けず元気いっぱいに過ごしましょうね。