タンパク質を含む食材

生きるためには、常に摂取し続けなければならない「タンパク質」。
そんな「タンパク質」は、どのような食品に多く含まれているのか、簡単に紹介します!
実は・・・「タンパク質」にも種類があり、
動物性の「タンパク質」、植物性の「タンパク質」に分けられて分類されるんです。
どちらも「タンパク質」の成分には変わりないのですが、「タンパク質」を構成している成分でほんの少し違いがあります。
それは・・・「アミノ酸」です。
動物性の「タンパク質」は、肉類から摂取できる「タンパク質」となるため比較的脂質が多く、
アミノ酸がバランスよく含まれています。
それに対して植物性の「タンパク質」は、脂質が含まれない反面、
アミノ酸のバランスが少し悪いと言われています。
では、それぞれの「タンパク質」を含む食材にはどのような食材があるのかというと、
・動物性「タンパク質」
おもに鶏肉、豚肉、牛肉などの食肉類。アジやアサリなどの魚介類、チーズなどの乳製品にも豊富。
・植物性「タンパク質」
おもに大豆などの豆類、じゃがいもなどやさつまいもなどのイモ類。そのほかには小麦粉、白米など・・・。
というように、かなり幅広い食材に含まれているんです!
次回は大豆などの『豆製品』に含まれる「タンパク質」に注目してみたいと思います★
担当ナカノでした!